- 一次脳卒中センター(PSC)コアについて >
- 脳卒中療養相談士について
脳卒中療養相談士について
脳卒中患者の相談支援を行う「脳卒中相談窓口」の構成員になりうる資格を持つ医療従事者(相談支援に専従する事務職員を含む)が、毎年のSTROKEで日本脳卒中学会が開催する「脳卒中相談窓口多職種講習会」を受講したうえで、オンラインテストに合格し、修了証を保有しているものを脳卒中療養相談士とする。
※PSCコア申請には修了証の提出が必要となります
- ①STROKE2025で開催される脳卒中相談窓口多職種講習会を受講してください
- ②テストに合格した後、修了証のダウンロードが可能となります。必ずダウンロードし、印刷して保管してください
講習会の日程・参加登録方法に関してはSTROKE2025のホームページをご参照ください。
STROKE2025の参加登録は必須です。参加費を支払い、脳卒中相談窓口多職種講習会を受講した方に、オンラインテストについての詳細をご案内いたします。
(オンラインテストを受けるにあたって別途費用は発生いたしません。)
講習会は毎年のSTROKEにて開催され、修了証の有効期限は次年度の4月末日までとなります。
修了証が必要な方は、必ず①②両方ともお済ませください
PSCコア申請の際は、施設で1名以上の脳卒中療養相談士の在籍が必須
「脳卒中相談支援講習会 修了証」のコピーの提出が必要